本日2度目の登場、ハリーです。
今回かなり長文です。まとまる気がしないから。ダダ漏れのエッセイみたいなもんです。
前の記事に書いてた思うところなんですが、似たような事も思ってる男性陣って居ないかな?どうかな?って感じですが、なかなかその手のコラムに引っかからないので書いちゃいます。
新米な父親として、夫として、そして男として思っちゃったことです。
初めに言いますが、夫婦仲はかなり円満だと思います。少なくとも僕は思ってます。そして子育ても順調と思います。よそ様と比べるものでもないし、そらまめ元気過ぎるぐらいだしかわいいし。
父ちゃんとして
自営業で夜まで店に居る都合上、仕事で疲れた状態にも関わらずご飯の用意も息子のご飯も風呂入れも寝かしつけも、大部分を嫁ちゃんに任せた状態でいます。
可能な限り早く帰れた日は息子と風呂入ったり寝かしつけはやろうとしたりはしてますし、朝保育園への登園は父ちゃんの役目として分担してます。たまにお願いしてるけど←
ただ、息子も気紛れというか、母ちゃんじゃないとダメなタイミングがあったり、寝かしつけようとしても寝る時は母ちゃんじゃないとイヤとか、そう言う時期に入ってきてます。
想像以上に息子にかかりっきりになってる嫁ちゃんに対して相当な感謝とめちゃくちゃ申し訳ないなと言う気持ちになるんです。
家の事もほぼ嫁ちゃんに頼らざるを得ない中、出来る限りのフォローで挽回してはいるんですが、それでもなんか父親業も旦那業も出来てないなと思い凹む日があります。
コメント