あずきまめが出てきそうなんでメモがてら起こった事を書き殴ります。
我が家が総出でかなり頑張ってる日の記録。
2024年6月29日
20:00
陣痛間隔が狭まってきた…かもしれないって事で病院へ移動準備。
そらまめはまだ熱下がんないから母上を召喚中。
20:05
何かを察知したか軽くぐずるそらまめ。
しかし一瞬で機嫌がなおる。
20:19
母上到着&息子の引き継ぎ、後に出発。かなり雨。車中BGMは陰陽座の迦陵頻伽。
20:36
病院到着。新しくなってから基本男子禁制になったんで外で待機。
モニターやら診察で大体1時間ぐらいとのこと。
めっちゃそわそわする←
21:32
嫁ちゃん戻ってきた。まだまだ先だった様子。
とりあえず家に帰りまーす。
2024年7月8日
アレから1週間ちょっと。まだまだあずきは出てきません。
そんな中父ちゃんは大分まで竹の仕入れに行ってきた。
前回7月4日に検診あった時も「まだまだそうだねぇ」って言われたらしい。のんびり屋さんなのか。
ついでに7月4日、そらまめの歯医者から帰る時に車追突された。嫁ちゃん載せてなくて良かった。そらまめも無事だったし。
2024年7月10日
10:40
陣痛らしきものがまたきてるっぽい。
とりあえず病院の指示もあったんで連れ行く。
11:10
病院着。待機。
12:40
まだだったー。子宮口1cmだからまだまだだと。
とは言え前駆陣痛っぽいからもう近々、なんなら今晩とかも気をつけてって話みたい。
一旦帰ります。
そらまめの時も行っちゃまだ行っちゃまだって何回か繰り返したしなー、わかんないもんなー。
20:25
明日までに仕上げないかん竹屋の仕事、黒崎祇園の笹山の裏白を200本と若松火まつりの松明用の長いやつ4本。
途中で土砂降りで作業場の浸水対策もやりつつで大変やった…娘生まれたらずっと語り継いでやる←
2024年7月13日
01:30
ボドゲ屋の営業が押し押しになって帰ったらそれっぽい痛みがきてるかもしれんとのこと。
がしかしかなり眠気が…
起こされてさっと起きれる事を願いながら仮眠します…
2024年7月16日
4:25
破水っぽいのと陣痛っぽいものがあったとの事で起こされる。
ただし痛みは感覚はあるものの強くないと。
病院行く準備しつつ母上召喚中。
5:00
母上来たのでそらまめをお願いして一先ず病院へ向かう。
予定日からちょうど1週間。寝る前に「そろそろ出てきて良いんじゃないですかね」って語りかけながらお腹撫で回したのが功を奏したか?←
5:23
毎度お馴染み車で待機のコーナー。
こんな時にちょっと喘息の調子悪いんなんなんだって思ったけど、早朝に起きるとこうなりやすい体質だったと思い出す。
5:51
入電。入院確定。いよいよ始まる。
一旦帰宅して母上と今後の動きを打ち合わせねば。
8:20
いつもより早めにそらまめを保育園に預け、ゴミ出しをし、その流れで店のゴミ出しも終わらせて一旦竹屋へ。
親父に状況報告した後今日の動体を考えようかと言ったところ。
少し緊張感と緊迫感のようなものを感じてふわふわしてるけど、こうやって逐一文章に起こすと冷静さが戻ってくる。
11:00
病院から電話きた。
事前に近くまで来ておりました←
11:05
病院到着。待機。
そらまめの時みたいに俺の入り待ちにはならない状況←
11:10
分娩室へ
11:16
無事に出産。めちゃめちゃ元気な女の子。
爪がしっかり伸びてた。1週間の胎内でのバカンスのせいか?←
コメント