2年ぶりに更新してみる件

スーパーご無沙汰な更新ですね。

ハリーです。

書かねばならぬことは山ほど起きていたと思うのですが、どうも綴り忘れてしまうんですよね←

更新していなかった2年間で起きた事をさらっておきます。

2022年7月

父の仕事、竹材店の手伝いで山へ竹取に。

叔父も祖母もお隠れになった+いろいろあって、竹屋の代表が父に戻ってきた。
しかし父も高齢者、実家で独居老人状態。体調面でも体力面でも、何が起きるかいろいろと覚悟せねばならない。
と言うことで我が家の3兄弟で地元に残り屋移りする予定もない私に家業継承の打診が。

ボードゲーム屋を営むにあたりあらかたの経営判断や収益計算、税金もろもろの手続きなんかはある程度出来る上、そもそもDIYや細工なんかの手先は器用なもんだし、なんだかんだ実家の竹屋への思い入れはなくはない。

聴けばここ10余年は市内の祭り関連の竹材の納入で一役買っているとのこと。
地元北九州大好きマンとして、各地の無形文化財に関連する仕事なんてそんなおもろい仕事ないやん?ってことでぼちぼち手伝い&事業継承の準備をしていくことに。

2022年末に平日の日中にお世話になってた出稼ぎ先を退職し2023年1月から本格的に竹屋の跡取りとして修業を始めたところです。

ボードゲーム屋はまだ辞めたくないので引き続き夕方&土日はそちらを。
自営業の掛け持ちという可笑しな状況で常に小忙しい男になりました。

まぁ北九州市内に現存する竹材専門業者ってうちしか残ってないみたいだしね。かなりニッチな需要に独占的にこたえられるってなんか特別感あるじゃん?←

 

もう一つ大きなトピックが。

もうすぐ2人目の子が生まれます。女の子。

あずきまめって今のところ呼んでる。

長男のそらまめももうすぐ5歳でやんちゃ坊主真っ最中。

子育ても家のことも家業の事も年老いた親族のことも母方の実家の土地の登記問題も、色々とやらねばならぬ背負わねばならぬことが年々増えてはおりますが、どっこいこなしていこうと思います。

 

人生を俯瞰してみても、なかなか飽きられないな。

コメント