新米パパへの道〜こんなタイトルつけて大丈夫か:後編〜

こんちは、ハリーです。

まさかの前後編になっちゃった今回。

新米パパと言えばなアレやってきました。

(前編はこちら)

-マタニティアーマーモード-

「マタニティ体験」

妊婦の抱えてる重量感や動作のし辛さを体験できるって言うアレです。

妊娠10ヶ月ぐらいの胎児と乳房の張り具合なんかを加味してだいたい7kgぐらいの重りだそうです。

「靴下履くのも辛いのよ」体験

「仰向けって多分圧死するんじゃないかな」体験

「起き上がるだけでも重労働なのよ」体験

「足下の物なんて拾えないのよ」体験

お腹が邪魔して普段の動きが取れなくなる、って言われてもわかんないですよ!

…マジでしたね。こんなに可動域減るんかって思いました。

ホントに靴下履くのだけでも苦労する。

抱き枕欲しいって言われたのよく分かった。

まぁひとつだけ言えることは、成人男性だと腕の長さでそれなりにカバー出来るってのと、足腰がしれっと強いもんだから重さにはさほど耐えられるって事ですかね。。。

ただこんな状態を常に抱えて生活してる嫁、自分より明らかに貧弱でミニマムな嫁、それなりに食べても“そらまめ”に養分として取られちゃってる状態の嫁…

すんげぇ修行をさせられてんだなって思います。母は強しってそら言うわ。


てな感じでハリーさんがまた一つ大きくなって、そらまめの風呂入れがすんげぇ楽しみになってきた1日でした。

最後に赤子を抱っこするハリーさんの図で締めましょう。

こんな感じでえぇんじゃろか

片腕で支えられるもんやな、これでいこ

フェイスハガーであやしてみる

「フェイスハガーはやめなさい」ってまみぃに言われました←

コメント