そらまめ is Birth

どうもどうも、ハリーです。

梅雨入りしたと思ったら全然雨降んないなー…と思ったら最近土砂降りが酷いですね。

朝晩も肌寒くて、うちの近所ではヒグラシが鳴いてましたよ。

「嘘ん、もう夏終わっちゃうん」

なんて嫁ちゃんに言って驚かれたのも実は先週の話です。

あ、こんな前置きはさておきですよ。

本題ですよ。

ついに、遂に、ツイニ

ハリー&まみぃ家の第一子、そらまめが誕生したんですよ!!!

7/12に生まれたんですけどね、それに至るまでのお話をば。。。

先ずは7/8(月)の朝。

ハリーは週末の連日オールナイト営業を乗り越えた休日。「検診午後で良いよね?」って感じで寝こけていた矢先「おしるし出た。早めに病院連れてって。」と嫁ちゃん。

「おしる…し?ん?!おしるし?!?!!」

と寝不足にも関わらず、珍しく寝起き即行動。

診察受けまして「まぁ2-3日ぐらいには陣痛くるかなー」とのこと。7/11の嫁ちゃん誕生日に行く予定だったランチも急遽繰上げ。だって嫁ちゃんと2人きりって暫く無いねーって事だったもんで。

ついでに我が兄上からチャイルドシートも買ってもらいにベビザらスへ。「とりあえずいつ出てきても大丈夫やねーははは」みたいな感じで過ごしておりました。

その夜、日付変わった頃…

「陣痛来たっぽい…痛い」と嫁ちゃん。

え?そんな?!アレコレ準備して即そんななる?!

みたいなテンションで即病院へ。

陣痛や胎動を計測するモニターをつけて1時間…

「んーまだ本陣痛来てないみたいやね。帰って大丈夫よ。」

あ、そうなんすねー…な感じですごすごと帰宅。

翌7/9(火)。

午前中にまた陣痛らしき感じで病院へ。まぁいつ始まってもおかしくないもんね!って感じでしたが、その日も結局「まだ本陣痛じゃないねー」と。まぁ初めてやし何が前駆陣痛で何が本陣痛かわかるわけねーもんなー、って感じ。何にせよ俺眠れてないのだよそらまめ、父ちゃんを寝かせてくれ。

7/11(木)。

今日出てきたらまさかの誕生日かぶりでおもろいねって感じでしたが、結局動きなし。

…と思いきや、日付変わって何だかんだ様子見で起きてた夜中3時。

「破水かわからんけどなんかとりあえず結構痛い。。。」との事でバタバタと病院へ。

モニター後の診察で案の定破水してた模様。入院確定。早朝5時。

いそいそと家に入院の荷物を取りに帰りまた病院へ。そしてお産が始まった時の連絡系統の確認をして単身帰宅。朝の7時。

午前中に1件打合せ入れといたわー、10時半には起きんといかんやん…ってな感じで就寝。

7/12(金)10時45分。のそのそと起床し打合せへ。11時15分にアポ取ってたし、早めにつき過ぎちゃったもんで車で待機…してた11時10分、病院から入電。

「お産が始まりました!旦那さん来られてください!」

えー!このタイミングかー!とか思いながら打合せのリスケ。先方には前もって伝えてたもんですんなりとOK、その後即出発。

11時13分、病院から再度入電。

「お産かなり早く進んでるので急がれてください!!!」

や、嘘やん。何でそんなバタバタと進んでるん、20分で着けるかわからんぞい。

…そんなこんなで落ち着いて、安全運転で。。。捕まらない程度に飛ばす。

11時28分、病院到着。

何とか間に合ったみたいで、分娩室前でしばらくお待ち下さいと案内される。

11時30分「旦那さん、どうぞー」との事で分娩室へ。や、そんなすぐ入れるもん?

分娩台には見たことないぐらい必死な形相の嫁ちゃん。向こう側に先生。ん?ちょっと頭出てる?

「旦那さんその辺りからで!」って言われるやいなや「んじゃ最後頑張るよー!」の掛け声とともにいきみだす嫁ちゃん。

え?大丈夫?頭の血管切れそうな顔色になって来たよ…?と思った瞬間。

あ…出てきた。ホントに出てきた…。

2019年7月12日 11時33分

無事に我が子そらまめがこの世に生を受けました。

出て来た時はへその緒が巻きついちゃっててちょっと焦りましたが、特に問題もなくしっかり産声も聞かせてくれました。

無論母子ともに健康、初参にしてはめちゃめちゃすんなりいってたそう。

(ただ実はこの裏ではかなり面白い状態になってた模様。)

ようやっと出てきてくれました。

ま、今からが大変なんですけどね。

一先ず、そらまめ誕生編はこれにて。

(寝不足続きで父ちゃんも辛かったんだぞ)

コメント